*詳しくは
「移植適期について」のページをご覧ください
商品の特徴
★
2022年春入荷◇入荷してから当農場では農薬不使用で育てています
※2021年秋まで農薬を使用しています
この商品がアゲハ蝶幼虫の食用にすぐ使えるかどうかは当店では保証ができませんことをご購入の際にはご留意ください。
*秋の新苗 防除履歴
苗木の種類 |
接ぎ木苗 特等大苗 果樹鉢苗 |
品種 |
柑橘類 温州みかん興津(おきつ) |
苗木の生産年 |
2020年に接ぎ木 |
形状 |
31cm果樹鉢:直径31cm×高さ32cm(容量14リットル) 鉢植えにする手間がありません。鉢植えにぴったりな配合土を使用しています。
配合土はピートモス・鹿沼土・赤玉土・パーライトが原材料です。 |
---|
ウンシュウミカン(温州みかん) 興津早生(おきつわせ)について
手で皮をむいて食べられるみかんです。日本の冬には欠かせない果実です。
宮川早生とカラタチの交配種で、「宮川早生」に比べて樹勢が強く、結実性は良好で豊産性で初心者の方にオススメな品種です。糖度が高く酸味も程ほどで果汁が沢山あります。非常に濃厚な温州みかんの味を楽しむ事が出来る品種です。
寒くなる前に熟すので比較的寒い地域でも栽培できます。豊産性。甘味酸味のバランスが良い品種。
小ぶりで果実のなるのが早く、霜が降りる前にしゅうかくできるので、風害・寒害を受けにくいのが特徴。
毎年実がなるので庭植えに適しています。
★
冬場冷え込む地方の方は春植えをおすすめします。
暖かい地方や柑橘類の生産地が近くにある地域の方は秋冬に植え付けても大丈夫です。
できるだけ早いほうが良いと思います。
果実 |
扁球形、橙黄色、100〜120g 実の長期保存はできません |
収穫期 |
10月下旬〜11月中旬 |
耐寒性 |
やや強い |
樹形 |
高低木 |
受粉樹 |
自家結実性あり、1本で実が付きます |
結実年数 |
新苗を植え付けてから初めて実を付けるまで3年
|
*開花時期や結実年数は当農園実績です。
天候条件等によりかなり年々変化します 参考程度にお願いします
*画像は当農園で撮影した写真です(写真は現物ではない場合もございます)
温州ミカン:ウンシュウミカン について
特徴 |
常緑 ミカン科 樹高2〜2.5m
|
育てやすさ |
★★★☆☆ |
実のつきやすさ |
摘果をして隔年結果にならないようにする
|
結実のためには |
1本で結実する (授粉せずに実を結ぶため種がない:単為生殖)
|
植え付け適地 |
南関東以南 |
栽培条件 |
日なた
よく日の当たる場所、水はけのよい土、風通しのよい場所
|
利用方法 |
生食、ジュース、缶詰、菓子、料理、果実酒 |
効能 |
ビタミンCやシネフリンといった風邪の予防に有効な成分が多く含まれている
またクエン酸、食物繊維なども多く含まれる
|
せん定 |
3月:前年に伸びた夏枝を切り詰める
7〜8月:摘果
*成熟期には土を乾燥気味にする
*摘果は上向きのものをとり、下向きを残すようにする
*3月に剪定するのを忘れたら4月に夏枝を切り詰める |
摘果の目安 |
自然落果が終わり果実が親指大になったころ
早生温州:20〜30葉に1果
普通温州:30〜40葉に1果 |
病虫害 |
4〜6月:オルトラン水和剤を散布 7〜9月:マシン油乳剤などを散布
⇒当店では1年生苗・2年生苗・3年生苗(愛知県等の農場で生産)のみ農薬を使用しています防除履歴はこちら |
その他 |
日本を代表する柑橘類 冬の楽しみ
|
・初心者向けでは早生品種をお勧めします
早生品種は耐寒性が強く、樹もコンパクトに栽培ができ、よく実がなります
・寒い地域ではなるべく早生品種をお勧めします
・味で選ぶなら晩生種です。糖度が高くおすすめです