TOP 何年で実が付きますか?

何年で実が付きますか?

何年で実が付きますか?実を付けるまでの年数は?

お問い合わせで一番多いのは、『この苗木を植えたら何年で実が付きますか?』
『来年実が付きますか?』というお問い合わせです。

実付実績

桃栗3年 柿8年 ユズの大馬鹿18年

”桃栗3年 柿8年 ユズの大馬鹿18年”という言葉を聞かれたことがあるでしょうか?
これは、昔から言い伝えられている言葉です。
桃栗は3年というのはその通りと思います。柿は8年もかからないと思います。ユズは、育てようによっては18年かかる場合もあるかもしれませんが弊社では早くて3年くらいから実をつけはじめます。ユズはもしかしたら、接ぎ木ではない種から育てた苗木(実生)を植えた場合を言っているのかもしれません。
【何年で実をつけますか?】
環境や個体によるのでそれはなんともいえません。
と皆さまにはお伝えしています。 でもそれではせっかくこちらをご覧になっていただいたのに申し訳ありません
接ぎ木苗ではだいたいが3年程度。実生苗といって種から育てた苗木は8年から10年程度。挿し木苗は5年程度かと思います。これはあくまでも目安です。
【接ぎ木苗は早く実をつける】
接ぎ木苗は種から育てた苗よりも早くに結実します。
桃、栗は接ぎ木ですと早いと2年目から1個くらいは結実し、3年目からは本格的に結実するのでだいたいあっています。
柿は接ぎ木ですと早いと3年で結実します。柚子も早くて3〜4年目くらいから結実をします。
が、柚子は条件によっては10年くらいかかる場合もあります。
ということで現代版ですと”桃栗2年 柿3年 ユズ3年〜10年”というようなところでしょう。
現在では、接ぎ木苗で生産しているほとんどの果樹苗は順調にいけば、植え付け後3年くらいで結実をします。

これでは解決しなかった方のために、今結実しない、実をつけないからどうしたらいいのかという、あなたができることを書いてみます。

【早く実をつけさせるためにあなたができること】

1.接ぎ木苗を植える
もうすでに植えておられる方は申し訳ありません)
接ぎ木苗ではない種から育てた実生苗という種類のものは、だいたい8年から10年くらいは結実するまでにかかるか何年たっても結実しない場合があります。
よくビワの種を播いておいたら、芽がでたので育てたけど実がならない・・というおはなしをききます。 これはまさしく種から育てているからです。

2.受粉をしっかりとさせる
植えている個体の品種名がつかめている方はその品種が1本で受粉するのか 、1本では受粉しないのか、それとも同じ品種同士が受粉するのか、他の品種でないと受粉しないのかを確認しましょう。
また受粉樹を植えている方でも花が咲く時期がかぶっているか、被っていないかも観察しましょう。
品種名がつかめない方は、受粉する力のある品種を植えること
またぶどうやサクランボは品種ごとの受粉の相性もありますからそれを調べてください。
開花時期に雨が多い時期ですと受粉しにくい場合もあったり、虫があまり飛んでいない時期ですと人間が筆などで人工授粉して補助してやる必要があります。

3.根を制限しますと、早めに実がつく傾向があります。
鉢に植えるか、露地に植える場合でも根が広がらないように瓦や錆びない板などで根っこの周りを囲います。
ですが木はどんな小さな隙間でも根を伸ばしますから、露地で根を制限するのはなかなかむつかしいものです。
現在ぶどうの生産農家さんでは、地中ポットや地中に根が伸ばせないシートなどを張って生産して実がつきやすく肥料の管理をして甘い実をつくられる事例があります。

4.木をいじめる。
木をいじめる方法には根を切る方法と肥料をできるだけ抑える方法があります。 これは植物の扱いに慣れたかただけやってください。やり方を間違うと枯れてしまう場合があります。くれぐれも気を付けてください。
落葉樹は落葉期に行う。木の大きさに合わせた場所にスコップを垂直に入れることです。
葉のある時に行ったり、切る場所を間違えますと木が枯れてしまう場合がありますので自信がなければやめてください。 また、肥料を極力抑えることで、木がもつ生殖せねばという意思を促進します。
結実しないんだけど・・とおっしゃる方の多くが木を大事に大事にして肥料を春夏冬と常時施肥している方が多くおられます。葉の色はよく枝葉も大変伸びていますが、そういう場合は子孫を残そうとしません。
そうかといって肥料をやらなさすぎると結実する力が弱ります。
このあたりのバランスを見極めることが必要になってきます。

5.環境を整える・せん定の大切さ
たいていの果樹は、日光を好みます。
植え付けたときには小さかった苗木も年月を経ると大きく育っていき周りの環境も変わります。
日が当たらなくなっていませんか?
放任栽培で枝と枝が陰をつくっていませんか?
細い力のない枝ばかりがたくさんでていませんか?
剪定はなかなか文章でご説明するのは難しいですのでここでは割愛しますが
結実させるには環境を整えることも大変重要です。
6、信頼のおける苗木店で購入する
これも大切なことと思います。
(2024.2.1改訂)
隅田農園で大苗を購入の皆さまには、この道(苗木業)約30年の店長すだ恵子があなたのコンシェルジュとしてごご相談にのらせていただいています。ご不明な点はなんなりとお尋ねください

また年数を経た大苗を植え付けますと、多少でも結実までの年数は短縮されます。
植え付けてすぐ翌年に結実しますかと問われますが、それは植え付けても1年から2年はそちらの環境に慣れること、まずは根を伸ばさせることが大切になりますから、すぐに というのは難しいと思います。

下記は、弊社の結実までの実績年数一覧です。参考になればと思います。

品種ごとの1年生を植え付けてから結実までの年数目安表

*接木した1〜2年生苗を植え付け後(接木でないものは幼苗を植え付け後)*常緑樹は新苗として2年生苗が入荷することが多い

0〜1年

実績のある品種なし


1〜2年

実績のある品種なし


2〜3年で実をつける品種


3〜4年で実をつける品種


4〜5年で実をつける品種


5〜6年で実をつける品種


6〜7年で実をつける品種


6〜9年で実をつける品種


3〜20年で実をつける品種


果樹を育てようとすると、いつごろ実を収穫できるのかが気になります。
実際は植え付け場所の環境や育成の仕方に左右されるところが大きいのですが、
ごくごく一般的にご理解いただくため、当農園での実績(新苗を植え付けてから結実するまで)をまとめてみました。

上記は新苗を植え付けてから初めて実を付けるまでに要する年数の目安です。


当店の用語について 落葉果樹の生産方法一覧 常緑果樹の生産方法一覧


すだ農園の大苗が何年で実を付けるか

当店販売の大苗で、3年以上経過している苗木は植え付け後1年から3年くらいで結実する可能性が大変高い苗です。
また当店で販売している”実付き実績苗”は当店で一度は結実したことのある苗木です。
実付実績苗は既に花をつけたことがあり、結実する力を持った苗木ですから早くに結実する可能性はさらに高くなります。
しかしながら、当店で実をならせておりましても、お客様のお宅で植え付け後、
環境が変わると実をつけなくなってしまったりすることが多々あります。
環境や育て方(特に剪定、肥料のやり方)が花や実をつけるかどうかに影響します。
一番多い失敗は、肥料の入れすぎで枝葉ばかり茂ってしまい、花が咲かなくなることです。
大事に育てたいばかりに、苗木がかわいく、肥料をいっぱいあげる方がいらっしゃいます。
そうしますと、果樹はぬくぬくと枝葉ばかり茂って、実を付けようとしません。
(=子孫を残そうとしないのです)

当店で数年育ててその後根を切って移植すると、花をつける可能性が大変高くなることは確かです。
また当店では配送の関係もあり肥料は控えめに育てているため、当店では花のつく可能性が高いのです。

もう一点お伝えしたいのは、柿、ナッツ類などは、ごぼうのような根っこを伸ばします。
これらの苗木も、移植に適した時期に根を切りますが、
やはり太い根を切るということは人間でいいますと手術をするのと同じことですから、
体力が弱る(木が一旦弱る)場合があります。
このようなごぼうのような種類の果樹は植え替え後、(ご購入後)数年は結実は難しいと考えてください。

実付実績のある大苗特集
 

「どのくらいの年数で実がなるのでしょうか?」

みなさん、おたずねくださるのですが、私はいつも
「環境や育て方により、一概には言えないのです。」
とお答えしています。
とにかくなんとも言えないのです。本当に皆さまの条件が様々で・・・

上記は、当店の取り扱い品種の新苗を植えてから結実までの年数の目安を表にしたものです。
あくまでも参考までにみてください。




カレンダー

休業日 金曜・土曜・日曜・祝日/夏季休業期間:8/13〜15
2024年7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2024年8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31