*詳しくは
「農園引取について」のページをご覧ください *詳しくは
「移植適期について」のページをご覧ください
商品の特徴
農園引取
この大苗は農園引取のみの商品です。宅配でのお届けはできません。 京都府亀岡市の当農園までご自身でトラックでお引き取りあるいはお手配下さい。当農園自社配達ができる場合もございます。*配送料(別途お見積り) 個別にお問い合わせください。 自社配達について
苗木の種類 |
接ぎ木苗 特等大苗 地掘苗 |
品種 |
サクラ(桜) 一重紅しだれ桜(ヒトエベニシダレザクラ) |
苗木の生産年 |
2016年に接ぎ木 |
形状 |
根鉢付き |
---|
サクラ(桜) 一重紅しだれ桜について
京都といえば紅しだれ桜!紅色が大変美しいおすすめの当農園しかない桜です!
他では販売されにくい 可憐な一重の濃いピンクのしだれ桜。当農園独自品種。
当農園に明治より前から植えられておりました一重の紅の垂れ桜を穂とし接ぎ木した苗です。桜は本当にたくさんの品種がありますが、これは品種名はわかりません。もう親木は古木となっておりますが満開時はそれはそれは見事です。染井吉野の薄めの花とまた違って濃いめの垂れようは・・わたしの大好きな花のひとつです。
開花時期 |
4月上旬~中旬
|
花 |
一重(花弁5枚) 紅紫色・小輪
一重紅しだれ桜の花の色は、咲き始めは濃いですがだんだん薄くなっていきます |
樹形・樹高 |
枝垂状・高木 |
開花までの年数 |
新苗を植え付けてから初めて花を咲かせるまで3年
|
*開花時期や開花までの年数は当農園実績です。
天候条件等によりかなり年々変化します 参考程度にお願いします
*画像は当農園で撮影した写真です(写真は現物ではない場合もございます)
桜:サクラについて

*植え付けについて:寒冷地の方は極寒期は避けて下さい
特徴 |
バラ科落葉広葉高木 樹高10~25m 幅8~20m
|
育てやすさ |
★★★☆☆ |
花付きをよくするためには |
手をかけたり、小細工を施すのを嫌うのがサクラです。日陰や湿地を避け、半ば放任して育てる。
|
植え付け適地 |
全国栽培可能
|
栽培条件 |
日なた
腐植質に富む肥沃で水もちのよい土壌を好み、水はけが悪いことを嫌う
|
せん定 |
休眠期の12月~2月中に行う
切り口から腐敗菌が入って枯れ込むことがあるので、保護剤を塗ってカバーしておく |
病虫害 |
12月~2月、4月下旬~9月:害虫が発生したり、枝や幹にこうやく病がでる。
こうやく病は、患部を削り取り、石灰硫黄合剤を塗布 |
その他 |
サクラは古くから日本人に親しまれ、日本の花の代表として海外にまで知られています |
サクラ切る馬鹿、ウメ切らぬ馬鹿といわれるように、サクラは枝を切られることを嫌う。
放任したままでも樹形は整うので基本的には剪定しない。
庭木には中形のサトザクラ系のものや、小形のマメザクラ系がむく。
鉢に仕立てるなら、マメザクラ系のものが一般的。
{%= color-me-app-products_expl %}